新潟のInstagram運用代行会社のおすすめ4選!企画・撮影・編集・全て委託可能な代理店はココ!

新潟 Instagram運用代行 おすすめ

Instagramを使って集客強化したいんだけど何投稿すれば良いか分からない」

「SNS(インスタ)を活用したいんだけど、スタッフを割けないから代行して欲しい

新潟でInstagramの撮影〜運営まで代行してくれるおすすめの業者を知りたい」

新潟に構える会社で、Instagramからの売上UP・集客数UPを考えてる担当者は上記の悩みを抱えやすいです。

本ページでは、新潟県でInstagramの企画・撮影・編集・投稿までの全ての運営代行してくれるおすすめ会社を4社紹介します。

「新潟の会社が新潟のインスタ運用会社に依頼した方が良い5つの理由」や「Instagram運用代行会社を選ぶ判断基準」などについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

\【毎月5社限定】初回無料相談が可能!/
新潟のインスタ運用ならシロカラ!

ご担当者様。こんなお悩みありませんか?

「インスタ頑張っても集客に繋がらない…」

「コンサル依頼したけど何もできてない…」

「フォロワー増えても問合わせ増えない…」

当社シロカラでは上記悩みを一括で解決!
詳しくは無料相談でお伝えいたします。
もちろん、セールスは一切しません!

Instagramから売上を作る上で大切なこと。

それは、
"フォロワーを増やすこと"でも
"リール動画の再生成を増やすこと"でも
ありません。

本当に情報を届けたいユーザーに
興味を持ってもらうことです。

ぜひ、お気軽にご相談くださいませ!

\ 24時間以内に必ずご返信いたします /

監修者:株式会社シロカラ 代表 小倉明

新潟県に拠点を構えて企業様のInstagram運用代行を行っています。また、自社で新潟のオウンドメディアやフォロワー4.8万人を超えるInstagramアカウントを運営中です。

目次
  1. 新潟のInstagram運用代行におすすめの会社4選を紹介!【2024年7月最新版】
    1. 株式会社シロカラ|新潟のSEO対策・SNS運用会社
    2. 株式会社クーネルワーク
    3. 株式会社ユニークワン
    4. 株式会社GTCクリエイト
  2. 新潟と首都圏のインスタ運用には大きな違いがある!
    1. 地域性の違い
    2. 予算とリソースの違い
    3. 対面コミュニケーションの違い
  3. 新潟の会社が新潟のインスタ運用会社に依頼した方が良い5つの理由【新潟のインフルエンサーが語る】
    1. 新潟にいるから直接撮影してもらえる
    2. 新潟を理解しているから地域に密着した最適な提案をしてくれる
    3. 新潟の検索トレンドを把握している
    4. 対面・オフラインの打ち合わせがしやすい
    5. 新潟密着のネットワークでサポートしてくれる
  4. Instagram運用代行会社を選ぶ判断基準を紹介
    1. 自社で運用してるアカウントの実績があるか
    2. フォロワー増やしではなく、売上UPにこだわった施策提案ができるか
    3. 無料相談での提案内容は熱量がこもっているか
    4. 予算的に半年以上〜1年以上継続しやすい価格か
  5. 新潟でInstagram運用代行会社を選ぶ際の注意点
    1. 県外の運用会社だと”撮影”をクライアント側がやる場合があるので注意
    2. 「必ずフォロワーを増やす」「⚪︎ヶ月で⚪︎万人フォロワー保証」などの謳い文句に注意
    3. 自社イメージと合わないアカウントにならないか注意
  6. Instagram運用を外注・代行するメリット
    1. ほぼノータッチで最適なインスタ運用ができる
    2. 最適なインスタ運用で集客力・ブランド力UPに繋がりやすい
    3. 高クオリティの投稿が安定的にできる
    4. トレンドを取り入れたコンテンツやキャンペーンの提案がある
    5. 社員が辞めてインスタ運用がストップすることがない
  7. Instagram運用を外注・代行するデメリット
    1. ある程度の費用が毎月発生する
    2. 集客の向上までに時間がかかる/必ず成果を保証できるわけではない
    3. 施策提案が古い情報の場合がある
    4. 内製化しない場合、社内にノウハウが残らない
  8. 新潟|Instagram運用代行に関するよくある質問まとめ!
    1. インスタグラムの運用代行でどこまでやってくれるの?
    2. インスタグラム運用代行の料金相場はいくら?
    3. SNS運用代行をフリーランスに依頼する場合の料金は?
    4. SNS運用代行のリスクは?
    5. 新潟でInstagramの運用代行をしてくれる会社は?
    6. インスタ運用は知識がなくても誰でもできる?
    7. インスタ運用でやってはいけないことは何ですか?
  9. 新潟でインスタ運用を任せるなら株式会社シロカラ!

新潟のInstagram運用代行におすすめの会社4選を紹介!【2024年7月最新版】

新潟県内でInstagram運用サポートしている企業は多くありません。

その中で、新潟県内のnstagram運用代行会社の本当におすすめできる会社を4社紹介いたします。

Instagramアカウントの運用実績やサービス内容などを比較し、お好みの運用代行会社をお選びください。

※本ページの情報は2024年7月23日時点の情報です。最新の情報はURL先でご確認をお願い致します。掲載順はランキングではございません。

会社名 料金 主なInstagram実績 会社所在地
株式会社シロカラ
-新潟のSEO対策・SNS運用-
月132,000円(税込)〜 新潟の観光情報発信Instagram「笹にゃん子🐾新潟グルメ﹠おでかけ情報

・フォロワー4.8万人以上(同ジャンル県内最大級)
・最大月間80万リーチ
・年間PR案件20社以上を営業なしのお申し込みのみで達成

新潟県新潟市中央区和合町3-7-16ハイツサンシャイン1F
株式会社クーネルワーク お問い合わせで見積もり [新潟本社]
〒950-2022
新潟県新潟市西区小針3-37-30 樋口ビル15[KITAMAEオフィス]
〒950-0973
新潟県新潟市中央区上近江4丁目12-20 DEKKY401 2F[県央サテライトオフィス]
〒959-1234
新潟県燕市南7丁目17-9-5 県央ランドマークANX-1B
株式会社ユニークワン お問い合わせで見積もり 自社運用「ガタ子」でフォロワー6.1万人 〒950-0855
新潟県新潟市東区江南1-9-11
GTCクリエイト
  • Instagramコンサル
    月額50,000円(税込)〜
  • Instagramの運用代行
    月額100,000円(税込)〜
  • 農家アカウントを7ヶ月で+フォロワー500名増/4年間求人媒体からの問い合わせが0だったけど、7ヶ月で10件の問い合わせ増!
  • 東京のグルメアカウントを1,000人弱→1ヶ月で1万人/現在は10万人を超える
新潟県新潟市中央区八千代1丁目3番地26号 アパガーデンコート万代803号室

株式会社シロカラ|新潟のSEO対策・SNS運用会社

株式会社シロカラ 画像

会社名 株式会社シロカラ
会社所在地 新潟県新潟市中央区和合町3-7-16ハイツサンシャイン1F
月額料金 Instagramコンサル
月額110,000円(税込)〜Instagramの運用代行
月額132,000円(税込)〜
※詳しい料金プランは下部の料金表をご確認ください。
主なインスタ運用範囲 コンテンツ設計・撮影(現地撮影あり)・企画・編集・投稿(リール&フィード)・分析・DM管理・コメント管理・月1回のMTG・コンテンツマーケティング・DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
主なインスタ運用実績 新潟の観光情報発信Instagram「笹にゃん子🐾新潟グルメ﹠おでかけ情報

・フォロワー4.8万人以上(同ジャンル県内最大級)
・最大月間80万リーチ
・年間PR案件20社以上を営業なしのお申し込みのみで達成

おすすめポイント
  • 「新潟」でフォロワー4.8万人以上いる情報発信アカウント「笹にゃん子🐾新潟グルメ﹠おでかけ情報」を自社運用している
  • ローカルアカウントでのアカウント上昇実績があるから、新潟の会社が運用代行依頼しやすい
  • アフィリエイトの実績が豊富・公式LINEやメルマガなどのDRM施策も提案できるから、企業の商品訴求・CVRの向上も手伝える

株式会社シロカラは新潟に特化したSNS運用・SEO対策会社です。

などのローカルメディアを自社で運営しています。

新潟県には多くのグルメ観光アカウントがありますが、新潟グルメ観光業界トップクラスのフォロワー数4.8万人以上を集めているので、安心してお任せください。

  • 新潟駅中スイーツまとめ動画:44.3万リーチ
  • そば屋の紹介動画:39.4万リーチ
  • 新潟カフェまとめ:36.7万リーチ
  • 海鮮市場紹介動画:34.2万リーチ
  • アイス紹介動画:29.2万リーチ
  • ランチまとめ:23.9万リーチ
  • 夜パフェ紹介動画:22.5万リーチ
  • ラーメン紹介動画1:21.9万リーチ
  • ラーメン紹介動画2:21.8万リーチ
  • ラーメン紹介動画3:21.5万リーチ
  • ケーキ屋紹介動画:20.9万リーチ
  • ラーメン紹介動画4:20.4万リーチ

笹にゃん子 リーチ数

など、店舗の特徴や強みを的確に捉えてバズ投稿を生み出した実績が多数あります。

インスタ運用の料金プランは、どのプランも一律で初期設計¥110,000(税込)が発生します。

「コンテンツ設計」「企画・撮影・編集」「コメント・DM管理」などを含めて全ての運用は月132,000円(税込)〜依頼することが可能です。

新潟県内で、Instagram運用を完全代行できる会社は多くありません。

一番面倒な「企画・撮影・編集」を含めて丸っとInstagramの運用代行したい企業様は、株式会社シロカラの「Instagram運用代行-スタンダードプラン-」をおすすめします。

料金プラン 月額料金 内容
初期費用 ¥110,000(税込)
※どのプランでも初期費用が発生します
コンテンツ設計
アカウント戦略立案
Instagramコンサルティング ¥110,000(税込) ・競合/市場調査
・戦略立案
・デザイン案
・コンテンツ分析
・改善レポート提出
Instagram運用代行
ライトプラン
¥132,000(税込) ・Instagramコンサルの全て
リール2本+フィード2本
※リールは約30秒動画・ストーリーズ30本
・コメント・DM返信(1日50件まで)
Instagram運用代行
スタンダードプラン
※おすすめ
¥176,000(税込) ・Instagramコンサルの全て
リール4本+フィード4本
※リールは約30秒動画・ストーリーズ30本
・コメント・DM返信(1日50件まで)
Instagram運用代行
プレミアムプラン
¥253,000(税込) ・Instagramコンサルの全て
リール8本+フィード4本
※リールは約30秒動画・ストーリーズ30本
・コメント・DM返信(1日50件まで)
リール1本単位で柔軟に料金プランの変更が可能です。
リール1本:¥22,000(税込)/1本以下はオプションです。
アフレコ¥3,300(税込)/1本
3時間以上の撮影¥22,000(税込)/1本
長尺動画(40秒以上)¥5,500(税込)/1本

\無料相談&お見積もりはこちらから/

株式会社クーネルワーク

クーネルワーク

引用元:株式会社クーネルワーク

会社名 株式会社クーネルワーク
会社所在地 [新潟本社]
〒950-2022
新潟県新潟市西区小針3-37-30 樋口ビル15号[KITAMAEオフィス]
〒950-0973
新潟県新潟市中央区上近江4丁目12-20 DEKKY401 2F[県央サテライトオフィス]
〒959-1234 新潟県燕市南7丁目17-9-5 県央ランドマークANX-1B
料金 お問い合わせで見積もり
主なインスタ運用範囲 お問い合わせにてご確認ください
主なインスタ運用実績
おすすめポイント

株式会社クーネルワークは「ローカルビジネスの未来をつくる。」がコンセプトの新潟のマーケティング会社です。

自社でInstagramアカウント「新潟直送計画@公式アカウント」「KITAMAE by 新潟直送計画(DEKKY401)」などを運用し、多くのフォロワーを集めているため、実績としては申し分ありません。

他にも産直ECプラットフォーム「新潟直送計画」「山形直送計画」や、家づくり情報サイト「Mockhouse」など有名な自社サービス・サイトを運営しています。

インスタ支援の目的やご予算に合わせてプランニングをしてくれるので、まずは気軽にご相談してください。

\お見積もりはこちらから/

株式会社ユニークワン

ユニークワン

引用元:株式会社ユニークワン

会社名 株式会社ユニークワン
会社所在地 〒950-0855 新潟県新潟市東区江南1-9-11
月額料金 お問い合わせしてお見積もり
主なインスタ運用範囲 ペルソナ設計/アカウントコンセプト設計/KGI・KPI設計/運用体制構築支援/初期アカウント設定/投稿コンテンツ企画/投稿制作/投稿代行/コメント監視/返信対応/分析レポーティング/アカウント投稿改善提案/分析ツール提供/セミナー/勉強会の実施
主なインスタ運用実績
  • 自社運用「ガタ子」でフォロワー6.1万人
おすすめポイント
  • 自社運用のInstagramアカウント「ガタ子」で6万人以上のフォロワーを獲得している
  • 「新潟通信」などの有名自社オウンドメディアを複数展開し、新潟県内トップの認知を獲得している

株式会社ユニークワンは新潟県民なら誰でも知ってる30代OL「ガタ子」というキャラクターで発信活動を行い、トップレベルの知名度を誇る会社です。

SNSの実績は自社メディアの「ガタ子」だけでも「6万人」以上のフォロワーを獲得しているのは大きな強みと言えるでしょう。

また、自社で開発したSNS分析ツール「ooowl(オウル)」を活用し数値から勝ちパターンを分析してくれます。

Webマーケティング事業/採用マーケティング事業/インフルエンサー事業/プロダクト事業など幅広くクライアントの課題解決の提案ができるので、まずは気軽に相談してみてください。

\お見積もりはこちらから/

株式会社GTCクリエイト

GTCクリエイト

引用元:GTCクリエイト

会社名 GTCクリエイト
会社所在地 新潟県新潟市中央区八千代1丁目3番地26号 アパガーデンコート万代803号室
月額料金 Instagramコンサル
月額50,000円(税込)〜Instagramの運用代行
月額100,000円(税込)〜
主なインスタ運用範囲 アカウント設計/撮影・編集/投稿/ストーリーズ投稿/ライティング/企画提案/#ダグ選定/コメント・DM対応/投稿監視/レポート/定期ミーティング/チャットサポート/広告
主なインスタ運用実績
  • 農家アカウントを7ヶ月で+フォロワー500名増/4年間求人媒体からの問い合わせが0だったけど、7ヶ月で10件の問い合わせ増!
  • 東京のグルメアカウントを1,000人弱→1ヶ月で1万人/現在は10万人を超える

詳しい実績はこちらから

おすすめポイント
  • 新潟県内のクライアントだけでも豊富な運用実績あり!
  • 新潟で数少ないInstagram運用・コンサルティング専門の会社!

株式会社GTCクリエイトは新潟県のInstagram専門の運用・コンサルティング会社です。

新潟県の企業の運用実績が豊富で、Instagram運用を通じて飲食店を常に満席のお店の状態にしたり、4年間求人0だった農家の求人数をたった7ヶ月で10件獲得したりなど、多くのクライアントを課題解決に導いています。

GTCクリエイト 料金プラン

引用元:株式会社GTCクリエイト

上記の料金設定で比較的利用しやすいので、新潟の担当者様はぜひ一度ご相談してみてください。

\お問い合わせはこちらから/

新潟と首都圏のインスタ運用には大きな違いがある!

新潟県と首都圏のインスタ運用では戦い方に大きな差があります。

この差を理解していないと、無駄に時間とお金がかかってしまいますし、伸びるアカウントを作ることも困難になるでしょう。

以下より、新潟と首都圏のインスタ運用の大きな違いについて解説します。

  1. 地域性の違い
  2. 予算とリソースの違い
  3. 対面コミュニケーションの違い

地域性の違い

新潟と首都圏でのインスタ運用は地域性の違いが大きくあるため、考え方が大きく変わります。

分かりやすい例は、飲食店がアカウントを運用する場合、首都圏であれば観光客なども含めて「全国民向け」に投稿を作成して多くのリーチを集めるやり方があります。

一方、新潟の場合は、そもそも新潟に観光でやってくるユーザーは多くありません。

なので、「全国民向け」の投稿を作成しても結果的なリーチ数は多いかもしれませんが、新潟県へのリーチは少ないため、大きな目的である集客に繋げることはできないのです。

つまり、新潟(地方)と首都圏では、狙うユーザー層がまるっきり違うということ。

これを理解していないInstagram運用代行会社に依頼してしまうと、アカウントのフォロワー数だけ伸びても、お客様からの問い合わせ・来店がないという事態になってしまうのです。

予算とリソースの違い

首都圏、および全国向けのインスタ運用代行会社の予算感は高額に設定されています。

SAKIYOMI テテマーチ株式会社 株式会社withwork
月額料金 月額35万円~ 月額40万円〜 月額20万円〜

実績と運用を代行できる仕組みがあるからこその高額設定ですが、大きな予算を用意できない企業様の場合、上記金額を半年〜1年以上捻出するのは難しいこともあるでしょう。

また撮影自体は企業側が実施するという場合も多いです。

一番センスが必要で面倒な業務なので、負担を感じ写真提出を怠ってしまい、せっかく高額を払っているのに運用が停止してしまう可能性もあります。

一方で、新潟だけを専門にインスタ運用代行を行ってる会社は、撮影・企画・編集など全ての代行でも月20万円以下で依頼できるところが多いです。

予算的にもリソース的にも新潟のインスタ運用代行会社にお願いするのをおすすめします。

対面コミュニケーションの違い

新潟県以外での会社にInstagram運用をお任せする場合、対面でのコミュニケーションを取ることが非常に難しいです。

中には対面での打ち合わせをオプションで用意している運用会社もありますが、お願いする場合は追加で交通費用などが発生します。

対面での打ち合わせを増やすほどに料金が加算されてしまうので、基本的に使うことはないと考えた方が良いでしょう。

一方で新潟の運用会社は対面での打ち合わせに対応している場合がほとんどです。

実際に会うことで、担当者の雰囲気や人柄を感じられるので、より言いたいことも言いやすくなるので、気持ちよく運用をお願いすることができるでしょう。

新潟の会社が新潟のインスタ運用会社に依頼した方が良い5つの理由【新潟のインフルエンサーが語る】

商品・サービスが『新潟県内のお客様向け』の企業様で、

「Instagramを使って新潟県民の集客数を増やしたい」

「新潟県内のブランド認知力を上げたい」

「社員を割けないから撮影・企画含めたインスタ運用を全て任せたい」

という目的があるのであれば、新潟のInstagram運用代行会社に依頼するのが良いです。

その理由は以下の5点になります。

  1. 新潟にいるから直接撮影してもらえる
  2. 新潟を理解しているから地域に密着した最適な提案をしてくれる
  3. 新潟の検索トレンドを把握している
  4. オフラインの打ち合わせがしやすい
  5. 新潟密着のネットワークでサポートしてくれる

新潟にいるから直接撮影してもらえる

新潟県以外の運用会社に依頼する場合、撮影はクライアント側で行う場合がほとんどです。

会社によっては素材を送ることで撮影してくれる場合もありますが、発送できない商品やそもそもサービス業の場合は依頼することが難しいでしょう。

しかし、新潟の運用会社であれば、実際に現地に撮影しに来てくれる場合がほとんどです。

素材を送るなどの手間を全て省くことが可能なので、安心して業務に集中することができます。

新潟を理解しているから地域に密着した最適な提案をしてくれる

新潟以外の運用会社と新潟の運用会社との大きな差は、『新潟に住んでないと分からない、特有の市場動向や消費者の行動』という情報です。

もちろん、全国対応の有名なインスタ運用会社のノウハウは信頼性が高く、圧倒的なデータが蓄積されています。

しかし、「新潟のインスタ運用」に限ると、新潟県のインスタ運用を専門としてる会社の方が一枚上手と言っても過言ではないでしょう。

住んでるからこそ分かる、新潟企業にとって最適なインスタ戦略を提案できるので、ぜひ検討してみてください。

新潟の検索トレンドを把握している

新潟に住んでいるからこそ「新潟」のトレンドに触れる機会は非常に多いです。

  • X(旧Twitter)は位置情報によって新潟県限定のトレンド情報を自然にキャッチできる(県外に住んでる人は難しい)
  • Instagramのプライベートアカウントでは新潟の情報発信アカウントをフォローしてるから、思わぬ情報をキャッチできる
  • 新潟で開催されるイベント情報への嗅覚が県外の人より鋭くなる

上記のように、新潟に住んでいるからこそ、新潟に関する情報をキャッチするスピードが圧倒的に早いです。

すぐに情報をキャッチできるからこそ、「コンテンツにするべきかどうか?」の判断をタイムラグ少なく決定することができるので、大きな強みと言えるでしょう。

対面・オフラインの打ち合わせがしやすい

県外のインスタ運用会社との打ち合わせは基本的にはZoomやGoogleMEETなどのオンラインで行うことが多いでしょう。

一方で、新潟を拠点にしてるインスタ運用会社は同県なので対面・オフラインでの打ち合わせがしやすくなります。(南魚沼市から村上市くらい離れてると難しい場合もある)

新潟のクライアントにおいては、経営者の年齢層が比較的高い傾向があるので、多くの社長さんはオフラインでの打ち合わせを希望することも多いようです。

実際に本ページをご覧になってる新潟の担当者様もそのように伝えられてる可能性もあるでしょう。

その場合は、対面打ち合わせがしやすい、新潟のインスタ運用会社に依頼することをお勧めします。

新潟密着のネットワークでサポートしてくれる

新潟のインスタ運用会社は地域との交流もあるため、自社のネットワークを使ったサポートを実施してくれる企業もあります。

例えば、当社(株式会社シロカラ)では、

など、インスタ運用だけに限らず自社のネットワークやメディアを用いた売上UPのご提案をすることもあります。

Instagram運用代行会社を選ぶ判断基準を紹介

新潟にあるインスタ運用代行会社のおすすめを紹介しましたが、「実際にどの会社にお願いするのが自社にとって一番良いのか?」という判断基準を以下より解説します。

  • 自社で運用してるアカウントの実績があるか
  • フォロワー増やしではなく、売上UPにこだわった施策提案ができるか
  • 無料相談での提案内容は熱量がこもっているか
  • 予算的に半年以上〜1年以上継続しやすい価格か

オフラインでの打ち合わせができるかどうか、施策内容・サービス等の対応範囲が明確か、サポート体制は充実しているか、などは大前提なので説明は省くとして、「新潟のInstagram運用会社」を選ぶなら、どこを基準とすれば良いのかを解説してきます。

自社で運用してるアカウントの実績があるか

「新潟と首都圏のインスタ運用には大きな違いがある!」の「地域性の違い」でもお伝えしたとおり、首都圏と新潟県のリーチの取り方は全く違います。

だかptかおそ、新潟のインスタ運用会社に依頼するなら、新潟県と関連するInstagramアカウントでフォロワー1万人以上集めた実績があるかどうかが重要です。

例えば、弊社が運営している新潟の観光情報発信メディア「笹にゃん子🐾新潟グルメ﹠おでかけ情報 」では、フォロワー数4.8万人以上、直近3か月の再生数アベレージは10万再生を超えています。(2024年7月現在の情報です)

これは新潟グルメアカウント業界で最大級です。

笹にゃん子 株式会社シロカラの実績

また、Instagramのストーリーズ閲覧率も20%を超えています。

このように、きちんと自社で新潟のInstagramアカウントを運用し結果を出せてるかどうかをチェックしてみてください。

フォロワー増やしではなく、売上UPにこだわった施策提案ができるか

Instagram運用が成功しフォロワー数が増えても集客数・売上が伸びなければ意味がありません。

Instagram運用代行を導入する一番の理由は、単なるフォロワー増やし・投稿作成だけではなく、売上の向上を目的としているクライアントがほとんどです。

なので、ターゲットとなる顧客層を的確に分析し、集客数・購入数を高めるためのコンテンツ設計・企画を行えるかどうかを必ずチェックしてください。

他にも、Instagram以外の媒体(公式LINEやメルマガ)に誘導したい場合は、誘導後のコンバージョンの向上ができてるかどうかも実績を見て確認すると良いでしょう。

    Instagram運用代行でフォロワーを増やす・リーチを増やすなどは、あくまでも集客のための入り口でしかありません。

    きちんと、出口を考えたコンテンツ設計ができるインスタ運用代行会社にご依頼ください。

    無料相談での提案内容は熱量がこもっているか

    Instagram運用会社に代行を依頼する前に、無料相談を用意している会社は多いです。

    しかし、無料相談の内容がマニュアル通りの施策提案は注意が必要。

    理由は自社のサービス・商品に対して相性の合わない提案の可能性があるからです。

    もちろん、マニュアル通り=相性の合わないアカウント施策というわけではありませんが、特にローカルの企業ほど、企業の求めている客層に届けるためのコンテンツ設計は細かく変わってきます。

    提案段階で、「どの程度企業に寄り添った施策を提示してきたか?」「どれくらい業界をリサーチできてるか?」「競合他社はどんな攻め方をして、実際に売上に繋がっているかを把握してるか?」などをきちんと見るようにしましょう。

    予算的に半年以上〜1年以上継続しやすい価格か

    Instagram運用を外部に依頼する場合、ある程度の予算が必要になります。

    クライアントによっては多くの予算をご用意できない場合もあるでしょう。

    なので、毎月発生する料金〜契約期間を合わせた金額を算出して、予算内に収まるか必ず確認してから依頼するようにしましょう。

    多くのインスタ運用会社は3か月〜1年以上の期間を設定しているので、必ず期間を確認してください。

    「契約期間×月額料金」を計算し、予算に収まる運用会社が複数ある場合は、本項目で紹介した判断基準に当てはまった企業に相談することをおすすめします。

    新潟でInstagram運用代行会社を選ぶ際の注意点

    インスタ運用代行会社を選ぶ際の注意点も解説します。

    1. 県外の運用会社だと”撮影”をクライアント側がやる場合があるので注意
    2. 「必ずフォロワーを増やす」「⚪︎ヶ月で⚪︎万人フォロワー保証」などの謳い文句に注意
    3. 自社イメージと合わないアカウントにならないか注意

    以下より紹介する注意点は新潟に限らず、全てのInstagram運用代行会社に共通してチェックして欲しい項目です。

    県外の運用会社だと”撮影”をクライアント側がやる場合があるので注意

    新潟にいるから直接撮影してもらえる」でも伝えた通り、新潟県以外の運用会社に依頼する場合、撮影はクライアント側で行う場合がほとんどになります。

    もちろん、運用会社のオプションによっては素材を送ることで撮影してくれる場合もありますが、料金が加算されるのと、発送できない商品やサービス業の場合はそもそも依頼することも難しいかもしれません。

    なので、県外のインスタ運用代行はまるッと全てを代行するわけではなく、あくまでも素材はクライアント側が用意するという形が一般的です。

    「素材くらいは自社で撮影して用意できる!」ということであれば、問題はありませんが、現地まで来てもらって撮影から全てお願いしたい場合は、新潟県内の運用会社に依頼することをおすすめします。

    「必ずフォロワーを増やす」「⚪︎ヶ月で⚪︎万人フォロワー保証」などの謳い文句に注意

    インスタ運用代行は目標達成を保証できるサービスではありません。

    インスタのアルゴリズムは1ヶ月単位で細かく変更されるので、あくまでも膨大なデータや抽出した分析結果をもとに仮説を立て、戦略立案しコンテンツを作り、リーチ向上・集客数向上を目指していくものです

    なので「必ずフォロワーを増やす」「⚪︎ヶ月で⚪︎万人フォロワー保証」という謳い文句の会社には注意してください。

    自社イメージと合わないアカウントにならないか注意

    フォロワー集めだけを目的としたコンテンツの作成をしてしまうと、自社イメージと合わないアカウントになってしまう恐れもあります。

    例えば、美容師のインスタ運用で『女性スタッフが胸の露出面積が広い』服ばかりを着用し、それをメインに映して、動画投稿してたとしましょう。

    その場合、そのシーンを視聴する目的だけでフォローする男性ユーザーが増えてしまいます。

    すると、本当に獲得したかった「ヘアカットの利用者」のフォローに繋がっておらず、結局集客できなかったという事態になりかねません。

    かつ、その美容師のアカウントに不本意だったとしてもエッチなイメージが定着してしまうので、アカウント運用としては大失敗です。

    その動画自体は面白くて、フォロワーは増えるかもしれませんが、最終的な目標達成には繋がりませんので、運用代行する場合は自社イメージが崩れないかきちんと見極めるようにしましょう。

    Instagram運用を外注・代行するメリット

    インスタ運用を外注・代行するメリットを5つ解説します。

    1. ほぼノータッチで最適なインスタ運用ができる
    2. 最適なインスタ運用で集客力・ブランド力UPに繋がりやすい
    3. 高クオリティの投稿が安定的にできる
    4. 業界トレンドを取り入れたコンテンツやキャンペーンの提案がある
    5. 社員が辞めてインスタ運用がストップすることがない

    ほぼノータッチで最適なインスタ運用ができる

    • コンテンツ設計
    • 最新のアルゴリズムに沿った対策
    • 毎日リーチ数をチェックしてPDCAを回す
    • 競合調査&分析
    • 企画・撮影・編集・投稿

    など、インスタ運用を専門会社に代行する場合、上記の施策を含めてほぼノータッチでアカウント運営をすることができます。

    新しく社員を教育する必要がなく、初動から最良のコンテンツ制作を進められるので、インスタ運用に使う人員がない会社ほどおすすめと言えるでしょう。

    最適なインスタ運用で集客力・ブランド力UPに繋がりやすい

    インスタ運用を部分的に外注する場合でも、丸ごと運用代行する場合でも、最適なコンテンツを作成・投稿することが可能です。

    そのため、現状より集客力UP・ブランド力UPをしやすいです。

    他にも、インスタ運用から商品・サービスの訴求に伴い、公式LINEやメルマガなどの導線設計も組んでくれる企業もあります。

    これらの媒体と組み合わせて代行することで、売上の取りこぼしがなくなるので、合わせて検討してみてください。

    ※インスタ運用に合わせて公式LINEやメルマガの導線設計もできる企業は限られます。

    高クオリティの投稿が安定的にできる

    運用代行会社はインスタのプロなので、初めから高クオリティのフィード投稿・リール投稿を作成してくれます。

    素材をクライアント側が用意する場合は、そのレベルによって写真・動画の完成度は変わりますが、一定水準以上のコンテンツになることを期待して良いでしょう。

    実際に投稿が開始されるとアカウントの質が一気に上がる感覚を得られるし、プロフィールに飛んだユーザーのフォロー転換率も上がります。

    トレンドを取り入れたコンテンツやキャンペーンの提案がある

    運用代行をすると、Instagram内のトレンドを取り入れたコンテンツを制作してくれます。

    例えば、Instagramの新機能の活用や流行のエフェクト・音源の利用などです。

    もちろん、これらを使うことでフォロワーが伸びたり、売り上げが上がるといった即効性の高いやり方ではありません。

    ただ、トレンドを活用することができると、投稿にインスタ利用者に親しみを与えることができるし、多くの人の目に留まりやすくなります。

    やらないよりやった方が良い施策なので、これらをお任せできるのは代行の魅力と言えるでしょう。

    社員が辞めてインスタ運用がストップすることがない

    インスタ運用を内製化している場合、社員が辞めると運営がストップしてしまう可能性があります。

    その点、インスタ運用を全て代行してる場合は、社員を抱えてるわけではないので、急に運営がストップすることがありません

    せっかく育てた社員が退社してしまい、最初から教育するのは非常に手間がかかるしリール・フィードのクオリティがまばらになってしまうので、全て代行するのがおすすめです。

    運用会社によっては出演者も用意してくれるオプションもあります。

    「社員出演を考えてたけど、辞めた時が怖い」という悩みのある担当者様は是非運用会社にお問い合わせしてみてください。

    Instagram運用を外注・代行するデメリット

    インスタ運用外注・代行するデメリットを4つ解説します。

    1. ある程度の費用が毎月発生する
    2. 集客の向上までに時間がかかる/必ず成果を保証できるわけではない
    3. 施策提案が古い情報の場合がある
    4. 内製化しない場合、社内にノウハウが残らない

    ある程度の費用が毎月発生する

    インスタ運用の費用はピンキリです。

    以下は相場金額になるので参考にしてください。

    プラン 相場金額 主な施策
    企業にお願いする場合
    インスタコンサルティング
    月額10〜30万円
    • コンテンツの添削
    • 企画の提案
    • 運用レポートの作成

    など

    個人にお願いする場合
    インスタコンサルティング
    月額3〜10万円
    • コンテンツの添削
    • 企画の提案
    • 運用レポートの作成

    など

    企業にお願いする場合
    インスタ運用代行
    月額20〜50万円程度
    • コンテンツ設計
    • 企画・撮影・編集・投稿
    • コメント管理
    • DM管理
    • 運用レポートの作成

    などスポット依頼なども可能。

    個人にお願いする場合
    インスタ運用代行
    月額10万~20万円程度
    • コンテンツ設計
    • 企画・撮影・編集・投稿
    • コメント管理
    • DM管理
    • 運用レポートの作成

    などスポット依頼なども可能。

    企業と個人の違いは『実績』と『規模感』の差です。

    個人の場合は実績が少なかったり、スタッフを抱えてないということもあり、全てを一人で完結するため安く依頼できる場合がほとんど。

    一方で、インスタ運用専門企業の場合は豊富な実績とデータがあるのと、1アカウント運用に複数のスタッフを使っています。

    撮影担当や編集担当などの部門によって分けられることも多いので、その分金額が上乗せされているのです。

    「個人だと運用技術が低い」「高いから企業に任せた方が良い」などの単純な話ではないので、相性の良い相手に依頼すると良いでしょう。

    個人の中にも非常に優秀なインスタ運用者もいますので、様々なサイトや実績などを比較し、予算感と照らし合わせながら依頼してみてください。

    集客の向上までに時間がかかる/必ず成果を保証できるわけではない

    Instagram運用は短期的な施策ではなく、インスタのアルゴリズムや競合の状況、ユーザーの視聴行動に基づいて段階的に成果を積み上げていくものです。

    そのため、インスタ運用でや上が向上するまで、通常数か月以上の時間が必要になります。

    また、必ず成果が保証されるものでもありません。

    インスタ運用をする場合は、「成果が出るまでに時間がかかる」「必ず成果が出るとは限らない」ということを十分に理解して、忍耐強く取り組むようにしましょう。

    施策提案が古い情報の場合がある

    インスタ運用会社が使用している施策・ノウハウが古い可能性もあります。

    Instagramのアルゴリズムは度々更新されるので、1年前に通用していたノウハウが、現在は意味のないノウハウになっている場合も。

    そのため、アルゴリズムの変更に対して柔軟に施策を実施する必要があるのです。

    インスタ運用会社のノウハウの質を確かめる術はありませんが、直近1年間の実績の有無が目安として参考になるでしょう。

    内製化しない場合、社内にノウハウが残らない

    企画・撮影・編集・分析など全てを代行した場合、社内にインスタに関する知識やスキルを残すことができません。

    契約が終了し、自社で運用することになった時にパニックになってしまう可能性もあります。

    半永久的に企画〜運営までを任せるのであれば心配は不要ですが、社内にノウハウを蓄積させたい場合は、「Instagramコンサルティング」をお願いすると良いでしょう。

    新潟|Instagram運用代行に関するよくある質問まとめ!

    最後に、Instagram運用代行に関するよくある質問をまとめました。

    1. インスタグラムの運用代行でどこまでやってくれるの?
    2. インスタグラム運用代行の料金相場はいくら?
    3. SNS運用代行をフリーランスに依頼する場合の料金は?
    4. SNS運用代行のリスクは?
    5. 新潟でInstagramの運用代行をしてくれる会社は?
    6. インスタ運用は知識がなくても誰でもできる?
    7. インスタ運用でやってはいけないことは何ですか?

    インスタグラムの運用代行でどこまでやってくれるの?

    Instagramの運用代行は企画・撮影・編集・投稿含めて全ての業務を行うものもありますし、「撮影だけ」「編集・投稿だけ」のスポット依頼をすることも可能です。

    自社の予算に合わせて、完全に依頼するか、部分的に依頼するかを検討してください。

    インスタグラム運用代行の料金相場はいくら?

    インスタ運用の相場金額は全国の会社も新潟の会社もほとんど差はありません。

    プラン 相場金額 主な施策
    企業にお願いする場合
    インスタコンサルティング
    月額10〜30万円
    • コンテンツの添削
    • 企画の提案
    • 運用レポートの作成

    など

    個人にお願いする場合
    インスタコンサルティング
    月額3〜10万円
    • コンテンツの添削
    • 企画の提案
    • 運用レポートの作成

    など

    企業にお願いする場合
    インスタ運用代行
    月額20〜50万円程度
    • コンテンツ設計
    • 企画・撮影・編集・投稿
    • コメント管理
    • DM管理
    • 運用レポートの作成

    などスポット依頼なども可能。

    個人にお願いする場合
    インスタ運用代行
    月額10万~20万円程度
    • コンテンツ設計
    • 企画・撮影・編集・投稿
    • コメント管理
    • DM管理
    • 運用レポートの作成

    などスポット依頼なども可能。

    多くのクライアントを抱えているインスタ運用ほど料金が高い傾向にもあるので、安い金額に抑えたい場合は代表自らがインスタ運用しているような会社や個人インフルエンサーなどに依頼してみてください。

    SNS運用代行をフリーランスに依頼する場合の料金は?

    Instagramを含むSNSの運用代行をフリーランスに依頼する場合の料金はピンキリですが、比較的安い傾向にあります。

    インスタグラム運用代行の料金相場はいくら?」でも表で紹介していますが、個人のフリーランスに依頼する場合の金額相場は以下の通りです。

    プラン 相場金額 主な施策
    個人にお願いする場合
    インスタコンサルティング
    月額3〜10万円
    • コンテンツの添削
    • 企画の提案
    • 運用レポートの作成

    など

    個人にお願いする場合
    インスタ運用代行
    月額10万~20万円程度
    • コンテンツ設計
    • 企画・撮影・編集・投稿
    • コメント管理
    • DM管理
    • 運用レポートの作成

    などスポット依頼なども可能。

    Instagramだけに限って紹介させていただきました。

    企業の依頼相場が月30万円ほどなので、個人に運用代行を依頼する場合はかなり安く抑えられます。

    SNS運用代行のリスクは?

    Instagramに限らず、SNSを運用代行する1番のリスクは「社内にノウハウが残らない」という点です。

    企画・撮影・編集・投稿など全ての業務には明確なノウハウがあり、一朝一夕で身につくものではありません。

    そのため、契約が終了して自社運用するタイミングで、代行してた時とのクオリティの乖離でどんどんアカウントの質が下がっていき、ファンも減っていく。

    そして社内がパニックになるという可能性も否定できません。

    半永久的に企画〜運営までを任せるのであれば心配は不要ですが、社内にノウハウを蓄積させたい場合は、「Instagramコンサルティング」をお願いすると良いでしょう。

    新潟でInstagramの運用代行をしてくれる会社は?

    新潟でインスタ運用をしてくれる業者は多数ありますが、おすすめの会社は「新潟のInstagram運用代行におすすめの会社4選を紹介!【2024年7月最新版】!」で紹介しています。

    当社でも、InstagramコンサルティングやInstagram運営を全てをまるっと代行できるプランもご用意していますが、自社の目標やリソース問題などに合わせて最適な業者を選択してください。

    インスタ運用は知識がなくても誰でもできる?

    インスタ運用のやり方は調べればたくさん出てきますし、情報の質も非常に高いです。

    正直に申し上げると、Instagramコンサルティングで得られる情報とネットに出ている情報の差はほとんどありません。

    なので、ネットにあるInstagramノウハウをきちんと学び、アカウントに反映させることができればフォロワーの向上・集客の向上は誰でもできると言っても良いでしょう。

    しかし、Instagramノウハウを学び、正しくアカウントに反映させるのはかなり高い難易度だと思ってください。

    Instagramはアルゴリズムの変化とユーザー行動の変化で、数年前と比べるとアカウント運営に求められるレベルがかなり上がっています。

    付け焼き刃のインスタテクニックでフォロワーを向上させるのは非常に難しい状態。

    だからこそ、効果的にインスタ運用で集客数・フォロワー数を向上させたいのであれば、インスタ運用会社に依頼するのが一番手っ取り早いのです。

    まずは「投稿添削だけ」「加工だけ」のスポット依頼から始めることも可能なので、社内リソースや予算と相談しながら依頼してください。

    インスタ運用でやってはいけないことは何ですか?

    インスタ運用でやってはいけないことは以下の通りです。

    • フォロワーの購入
    • フォロー回り・いいね回り
    • ユーザーにとって価値のないコンテンツの生成(AI文章)
    • 他社アカウントのコピーコンテンツ
    • ハッシュタグの乱用

    上記5点はどれも当たり前のことですが、小手先のインスタテクニックとして実施するアカウントが非常に多いです。

    フォロワー集めだけに焦点を置いたテクニックではなく、「ユーザーが求めてること」を突き詰めたコンテンツを提供することが最良なので、ユーザーのためになるコンテンツ制作をしてください。

    新潟でインスタ運用を任せるなら株式会社シロカラ!

    以上が新潟でインスタ運用を依頼するのにおすすめの企業4選と運用企業を選ぶ際のポイントや注意点の紹介でした。

    新潟のインスタ運用と首都圏のインスタ運用とでは、戦い方は全く異なります。

    なので、新潟のお客様を相手にするのであれば、新潟のインスタ運用会社に依頼するようにしてみてください。

    しかし、新潟県内にはインスタ運用を完全代行ができる会社は多くありません。

    「編集や投稿だけではなく企画・撮影なども全て任せたい!」

    「『新潟』の顧客を増やしたいから、最善なコンセプト設計を作って運用も丸ごとやってほしい!」

    というお悩みがある企業様・担当者様には当社の「Instagram運用代行-スタンダードプラン-」をおすすめします。

    料金プラン 月額料金 内容
    初期費用 ¥110,000(税込)
    ※どのプランでも初期費用が発生します
    コンテンツ設計
    アカウント戦略立案
    Instagramコンサルティング ¥110,000(税込) ・競合/市場調査
    ・戦略立案
    ・デザイン案
    ・コンテンツ分析
    ・改善レポート提出
    Instagram運用代行
    ライトプラン
    ¥132,000(税込) ・Instagramコンサルの全て
    リール2本+フィード2本
    ※リールは約30秒動画・ストーリーズ30本
    ・コメント・DM返信(1日50件まで)
    Instagram運用代行
    スタンダードプラン
    ※おすすめ
    ¥176,000(税込) ・Instagramコンサルの全て
    リール4本+フィード4本
    ※リールは約30秒動画・ストーリーズ30本
    ・コメント・DM返信(1日50件まで)
    Instagram運用代行
    プレミアムプラン
    ¥253,000(税込) ・Instagramコンサルの全て
    リール8本+フィード4本
    ※リールは約30秒動画・ストーリーズ30本
    ・コメント・DM返信(1日50件まで)
    リール1本単位で柔軟に料金プランの変更が可能です。
    リール1本:¥22,000(税込)/1本以下はオプションです。
    アフレコ¥3,300(税込)/1本
    3時間以上の撮影¥22,000(税込)/1本
    長尺動画(40秒以上)¥5,500(税込)/1本

    一番面倒な「コンセプト設計・企画・撮影・編集」などを含めてインスタを丸っと運用代行したい企業様にピッタリです。

    無料相談やお見積もりも可能ですので、気軽にお問い合わせください。

    \無料相談&お見積もりはこちらから/

    InstagramだけではなくWebサイトの運用も並行して行なっている事業所様は、新潟でのSEO対策についても理解すると、集客が最大化しますので、合わせてご覧ください。

    \【毎月5社限定】初回無料相談が可能!/
    新潟のインスタ運用ならシロカラ!

    ご担当者様。こんなお悩みありませんか?

    「インスタ頑張っても集客に繋がらない…」

    「コンサル依頼したけど何もできてない…」

    「フォロワー増えても問合わせ増えない…」

    当社シロカラでは上記悩みを一括で解決!
    詳しくは無料相談でお伝えいたします。
    もちろん、セールスは一切しません!

    Instagramから売上を作る上で大切なこと。

    それは、
    "フォロワーを増やすこと"でも
    "リール動画の再生成を増やすこと"でも
    ありません。

    本当に情報を届けたいユーザーに
    興味を持ってもらうことです。

    ぜひ、お気軽にご相談くださいませ!

    \ 24時間以内に必ずご返信いたします /

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次
    1. 新潟のInstagram運用代行におすすめの会社4選を紹介!【2024年7月最新版】
      1. 株式会社シロカラ|新潟のSEO対策・SNS運用会社
      2. 株式会社クーネルワーク
      3. 株式会社ユニークワン
      4. 株式会社GTCクリエイト
    2. 新潟と首都圏のインスタ運用には大きな違いがある!
      1. 地域性の違い
      2. 予算とリソースの違い
      3. 対面コミュニケーションの違い
    3. 新潟の会社が新潟のインスタ運用会社に依頼した方が良い5つの理由【新潟のインフルエンサーが語る】
      1. 新潟にいるから直接撮影してもらえる
      2. 新潟を理解しているから地域に密着した最適な提案をしてくれる
      3. 新潟の検索トレンドを把握している
      4. 対面・オフラインの打ち合わせがしやすい
      5. 新潟密着のネットワークでサポートしてくれる
    4. Instagram運用代行会社を選ぶ判断基準を紹介
      1. 自社で運用してるアカウントの実績があるか
      2. フォロワー増やしではなく、売上UPにこだわった施策提案ができるか
      3. 無料相談での提案内容は熱量がこもっているか
      4. 予算的に半年以上〜1年以上継続しやすい価格か
    5. 新潟でInstagram運用代行会社を選ぶ際の注意点
      1. 県外の運用会社だと”撮影”をクライアント側がやる場合があるので注意
      2. 「必ずフォロワーを増やす」「⚪︎ヶ月で⚪︎万人フォロワー保証」などの謳い文句に注意
      3. 自社イメージと合わないアカウントにならないか注意
    6. Instagram運用を外注・代行するメリット
      1. ほぼノータッチで最適なインスタ運用ができる
      2. 最適なインスタ運用で集客力・ブランド力UPに繋がりやすい
      3. 高クオリティの投稿が安定的にできる
      4. トレンドを取り入れたコンテンツやキャンペーンの提案がある
      5. 社員が辞めてインスタ運用がストップすることがない
    7. Instagram運用を外注・代行するデメリット
      1. ある程度の費用が毎月発生する
      2. 集客の向上までに時間がかかる/必ず成果を保証できるわけではない
      3. 施策提案が古い情報の場合がある
      4. 内製化しない場合、社内にノウハウが残らない
    8. 新潟|Instagram運用代行に関するよくある質問まとめ!
      1. インスタグラムの運用代行でどこまでやってくれるの?
      2. インスタグラム運用代行の料金相場はいくら?
      3. SNS運用代行をフリーランスに依頼する場合の料金は?
      4. SNS運用代行のリスクは?
      5. 新潟でInstagramの運用代行をしてくれる会社は?
      6. インスタ運用は知識がなくても誰でもできる?
      7. インスタ運用でやってはいけないことは何ですか?
    9. 新潟でインスタ運用を任せるなら株式会社シロカラ!